鵜飼が終わり、10月も残すところ僅かとなりました。長良川では瀬張漁がまだまだ続いています。
市場では長良川天然鮎の競りがまだあり、当店でも落ち鮎を競り落としています。
落ち鮎は子持ちの食感と充実した鮎雑炊の味が楽しめます。
鮎料理は来月もご予約頂ければご用意させていただきます。どうぞ長良川天然鮎をお楽しみください。
天然鰻も入荷しています♪
スポンサーサイト
- 2012/10/29(月) 14:43:56|
- 長良川天然鮎
-
| トラックバック:0
-
| コメント:0

早いもので長良川鵜飼も残すところあと5日となりました。
鵜飼シーズンは10月15日で終了しますが、長良川天然鮎料理はもう少しお楽しみいただけます。
例えば落ち鮎の醍醐味「子持鮎」。飛騨川水系などの子持鮎は10月上旬からありましたが長良川の子持鮎は15日頃から競り台にあがってくるものと思われます。
子持鮎でおすすめは赤味噌をベースにした自家製田楽味噌を塗った「魚田(ぎょでん)」や先代から続くタレで煮た「赤煮(あかに)」です。赤煮は甘露煮とは違い、煮魚。稚鮎の頃は赤煮を何本もご飯に乗せて「赤煮丼」としてお出ししていました。
落ち鮎になると「子持」ばかりがズームアップされがちですが実はオスの身の濃厚さは絶品!
特に塩焼や少し洋風に料理したものはオスでお召し上がり頂く一品です。身が濃厚なのでバターや調味料に負けないのですね。この時期だけの『旨み』なので是非、お試しください(^^)
さて、15日…
鵜飼終いのこの日にメーテレUP!!の落ち鮎特集で当店が登場します!!
毎朝競り場でしのぎを削る「鮎親父」が出演(?)しますのでお時間のある方はどうぞメーテレUP!をご覧くださいませ。
当店における天然鮎・天然鰻のシーズン終了情報はまたブログにてご連絡をさせていただきます~。
まだまだお楽しみ頂けますのでご予約をお待ち申し上げておりますっ
- 2012/10/10(水) 22:34:39|
- 長良川天然鮎
-
| トラックバック:0
-
| コメント:0